ツイッターでのイラスト情報botさんのつぶやきをまとめました。
今回は人体に関するものです。
■顔・頭部関係
・【頭の骨格】
子どもは目から上が一際大きく、成長するにつれ顎が発達して
思春期後半には大人と同じ比率になる。
四十代辺りから顎は顔の前面に徐々にせりだして
老人の骨格は額と顎の高さが同じか、顎の方が前面に出る。
年齢による顔の描き分けのポイントは顎。
・キャラの感情を考えれば口のバリエーションはつきます。
閉じていても緊張しているのか、リラックスしているのか
開くといっても縦に開くならあくびや驚き
横に開くなら嫌悪や恐怖
上に開く(頬があがる)なら喜びや楽しみ。
鏡の前で自分で表情を作って観察してみては?
スポンサーサイト